227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

したがいまして、現段階で急ぎ条例化ということではなくて、適正な利用を促しながら、本市作成SNS学習ノートなども活用しながら、行き過ぎの弊害について認識する機会を設けるなどするとともに、児童生徒だけでなく、御家庭へもそうした働きかけをしてまいりたいというふうに考えます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 武田元介君。

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

四国中央市では,手話言語条例化についてどのようにお考えでしょうか。 ○井川剛議長 高橋 誠副市長。 ◎高橋誠市長 手話言語条例化する計画についてお答えいたします。 手話言語条例は,手話言語であるという認識に基づき,手話普及促進や理解の拡大を図り,手話を必要とする全ての人の社会参加促進と安心して暮らせる地域社会の実現を目指すための条例でございます。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

この条例は、当然愛南町民愛南町事業所にも適用されることに加えて、愛南町の責務としては、愛南町男女共同参画推進計画に基づいて各種の取組をしており、条例化については検討しておりませんでしたが、現在進行中の当該計画の成果を見極め、条例制定の検討をしたいと考えております。また、その際には推進委員会必要性についても同時に検討することといたします。  

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

人事院勧告条例化についてですけれども、令和3年8月10日の人事院勧告に基づき、一般職職員、再任用職員特別職期末手当引下げ改定が今議会の初日に決められました。総務省の通達では、引下げに相当する額の調整については、地域の実情を踏まえつつ、国家公務員取扱いを基本として対応することとしています。これは、国家公務員の場合は、来年の6月になっているわけですよね。

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

また、条例化することについては、先ほど町長が答弁したとおりであります。  以上です。 ○議長原田達也) 再質問ありますか。  金繁議員、2回目です。 ○7番(金繁典子) 今、浅海課長がおっしゃった改正というのは、私が示しているこの肝腎なところを入れてくださっているんですかね。すなわち、町民への説明責任のために文書を残すという目的を入れる、公文書管理法と同じように。

伊予市議会 2021-02-25 02月25日-02号

要するに、今回このことを条例化するに当たって、どういうとこが違ったからこれを条例化しなければならなかったのか、お教えいただいたらというふうに思います。 ◎都市住宅課長三谷陽紀君) 議長議長正岡千博君) 三谷都市住宅課長都市住宅課長三谷陽紀君) ただいまの水田議員の御質問に私から答弁いたします。 このワーキングルームにつきましては、以前にはございませんでした。 

伊予市議会 2020-09-18 09月18日-05号

今回の条例制定により、中山特産品センターとクラフトの里を統合して運営するわけだが、このタイミングで条例化する理由と、指定管理者選定に当たり、双海シーサイド公園と同様に公募していくのかとの質疑に対し、今年度をもって5年間の指定管理期間が終了するため、今回条例を一本化することにした。指定管理者選定については、双海シーサイド公園と同様に広く指定管理者を募集したいと考えているとの答弁がありました。 

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

保証人制度不要は、各地の自治体条例化されつつある。本市は、制度を変更するつもりはないのか。 5 成人式敬老会の開催について問う  (1) 公職選挙法改正により、参政権は満18歳から行使される。ある意味で大人扱いだが、成人式招待は今後18歳に変更するのか。今までどおり20歳からとするのか、本市未来的予測をお聞かせ願いたい。  

松山市議会 2020-06-19 06月19日-03号

そのような中、現行の支援要綱条例化することなどについては、県内連携体制がつくられていることから、今後、愛媛県や他の市町の動向に合わせ、検討していきたいと考えています。以上です。 ○清水宣郎議長 若江議員。 ◆若江進議員 次に、教育行政についてお伺いいたします。まず、学校でのスポーツ・文化活動についてお尋ねいたします。

松山市議会 2020-03-05 03月05日-07号

条例化するとしていた方針の変更については、担当者が原案とともに起案文書を作成し、文書を持ち回ることによって決裁を受けたものと考えています。 また、教科書採択委員会方針がいつ作成されたかについては、起案の際に方針案として作成され、決裁となった平成26年1月21日をもって正式な方針となったものと理解しています。 

宇和島市議会 2019-12-11 12月11日-03号

これから市民団体さまざま課題があるということですが、そういった中、全国の自治体では、多岐多様化する行政需要に応えていくためには、市民との協働市民団体との協働は欠かせない必要不可欠なものとして、指針からさらに歩を進めて、条例化するという方向にあります。 県内でも、松山市では、市民活動推進条例、これが平成17年、2005年に条例化されております。

四国中央市議会 2019-06-14 06月14日-02号

市民にとってわかりやすい選挙をと,多くの市でも選挙公報条例化がされていて,発行されております。県内では3市が条例化し,新居浜市と松山市が発行しています。有権者候補者の政策や人柄を伝える選挙公報発行をすべきではないかと考えます。 有権者を選ぶ権利投票率向上のために,四国中央市でも選挙公報発行を目指していただきたい。

宇和島市議会 2019-06-13 06月13日-02号

条例化の時期、多分9月議会条例制定するという予定だと思いますが、労使交渉実施状況と若干の中身について、合意できたもの、できていないもの、現在交渉中なのか、継続中なのかどうか、藤田総務部長答弁を求めます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長清家康生君) 藤田総務部長。 ◎総務部長藤田良君) 条例化の時期は、議員おっしゃるとおり、9月議会を想定して準備を進めております。

宇和島市議会 2019-03-12 03月12日-04号

市長岡原文彰君) 確かに面談の中で、部落差別解消推進法、これが成立したこともありまして、より具体的な条例化というものをお願いをされた気はあります。 改正、そしてまた審議会について、私もちょっと記憶に十分に残っていないんですけれども、推進法における条例化ということは強くお話をしていただいたところでございます。 

伊予市議会 2019-03-05 03月05日-03号

このことにつきましては、昨年度12月議会、本年度12月議会においても答弁いたしましたとおり、条例化に向けては、目的や特別な配慮を必要とする子どもへの対応等といった内容について、まだまだ議論のあるところであると認識しておりますことから、法成立に先行して行う考えはございませんが、全国的な流れや近隣自治体取り組み状況を見ながら、対応してまいりたいと存じます。御理解賜りますようお願いいたします。 

松山市議会 2019-03-01 03月01日-04号

具体的にどの行為が体罰に当たるのかの定義は難しく、条例実効性を疑問視する声はありますが、その一方で、国連子ども権利委員会は、政府に対し体罰全面禁止を勧告しており、法律や条例化の機運は高まっていると思います。さて、ここで目を本市に向けてみますと、体罰を認める懲戒権としつけとして体罰を容認する風潮によって、児童虐待を生む可能性がないとは言い切れないと思います。